
まだ誰も見たことがない物理現象の観測、新発見、新技術。新しいことを追い求める楽しさが価値を産み、社会に役立つ人・知識・技術につながる研究室を目指しています。 深い物理的理解と緻密な設計に基づく半導体ナノ構造が可能にする、次世代の半導体熱制御技術「フォノンエンジニアリング」を開拓しています。フォノンは熱の運び手であり、その輸送を高度に制御することで、半導体デバイスにおける熱マネジメント、量子通信網の構築、環境熱発電などに応用展開します。知的好奇心による物理探求と、社会課題解決を目指す新技術開発が、知識社会の構築とグリーントランスフォーメーション、カーボンニュートラリティーに貢献すれば嬉しく、研究室一丸となって研究を楽しみながら推進しています。修士・博士課程学生を受け入れており、博士研究員も随時募集しています。
新着情報
03.10 | Huang Xin博士の論文がNature Communicationsにアクセプトされました。 |
03.01 | PIRRO Matteoさんが特任研究員として、PSL大学のBARBIER–CHEBBAH Félixさんが研究実習生として野村研究室のメンバーに加わりました。 |
02.01 | 浙江大学のBin Chengwenさんが国際協力研究員として野村研究室のメンバーに加わりました。 |
01.27 | モンテカルロ・シミュレータ FreePATHS のアップデート版がオープンソースとして公開されました。公式 Python リポジトリから入手できます。 |
01.16 | Diego博士が特任研究員として着任され、野村研究室のメンバーに加わりました。 |
01.01 | 野村先生が、本所の副所長に就任されました。 |
12.16 | 柳澤博士が PowerMEMS 2022 (IEEE) で BEST PAPER AWARD を受賞しました。 |
新着論文
- Resonant Thermal Transport Driven by Surface Phonon-Polaritons in a Cylindrical CavityThe axial thermal conductance of a cylindrical cavity supporting the propagation of hybridized guided modes along its interface with SiO22 is quantified and analyzed as a function of its radius and […]
- Parabolic mirrors collimating and focusing fluxes of thermal phononsManipulating heat fluxes at the nanoscale has become increasingly important in modern microelectronics. However, many methods of heat manipulations rely on complex nanofabrication. Here, we propose simple designs for collimation […]
- Impact of nanopillars on phonon dispersion and thermal conductivity of silicon membranesThe performance of silicon-based thermoelectric energy generators is limited by the high thermal conductivity of silicon. Theoretical works have long proposed reducing the thermal conductivity by resonant phonon modes in […]